やり抜くための集中力の育み方
こんにちは 真本です。 今日は、当教室で「やり抜く力」を育てるにあたり 「やる気」にフォーカスを当てた チェックポイントの中の1つをご紹介します。 大人も子供もこのチェックポイントは一緒で、 実は大人のコーチングから気づき、 一つのポイントとして導入しました。 何か物事に取り組む時、 モチベーションが ・誰かに認めてもらうため ・自分が成長するため の2パターンがあります。 お子様だと多い […]
こんにちは 真本です。 今日は、当教室で「やり抜く力」を育てるにあたり 「やる気」にフォーカスを当てた チェックポイントの中の1つをご紹介します。 大人も子供もこのチェックポイントは一緒で、 実は大人のコーチングから気づき、 一つのポイントとして導入しました。 何か物事に取り組む時、 モチベーションが ・誰かに認めてもらうため ・自分が成長するため の2パターンがあります。 お子様だと多い […]
こんにちは 真本です。 先日、こんなことがありました。▼ せっかく、体験に初めてきてくれた キッズプレゼンテーション ベーシッククラスの日 娘も生徒として参加しているのですが、 開始時間から遅れてきたんですよね。 その時点でなんだか様子が、いつもと違うなと 思ったんだけれども、 そのままクラスを始めたら、 「やりたくなーい」と言ってみたり わざと自分も […]
こんにちは 最近、多くいただくご質問が 「習い事の選び方」です。 最近「非認知能力」を伸ばすことを掲げている お稽古事が増えてきたように思います。 なんとなく「非認知能力」って聞くと 良さそうに聞こうえる。 でも、結局何をみて選べばいいのかわからない! ということなんです。 私の持論として感じたのは どの習い事も結局選び方は一緒だということ。 そんな選び方▼ 動画にしてみたので是非チェックしてみて […]
かれこれ何年でしょう? 寝る前に子供達と、 「What is your happiness today?」 「今日の良かったこと/ありがとうなことは何?」 というお話をします。 最初は、えーまた? って反応でしたので ゲームっぽくやってたんです。 だから英語で言ったりしてて なんか英語の方がゲームっぽくないですか!? (完全なる思い込みやね) 子供達って 最初は 「幼稚園で◯◯ […]
Aloha〜!! 本日の担当は真本です! ただいま、ハワイに子供達の サマーキャンプ&プレゼン教室のリサーチに来ています。 だから・・・!?というわけではないですが、 今日は、日本人ママとアメリカ人ママの接し方の特徴 についてお話しします。 私が プレゼン=伝える ことを楽しく学ぶ場を作りたいと思ったのは、 2年間の海外生活での経験が一番大きかったんです。 最初にお断りしますが タイトルに […]